79件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大牟田市議会 2021-06-22 06月22日-04号

そういった中でとりわけ飲食店は、休業や時間短縮営業及び不要不急外出移動自粛要請という3度にわたる緊急事態措置により、大変大きな影響を受けております。 公園等のスペースの提供による支援でございますが、昨年10月以降、大牟田移動商業組合による屋台販売の催しが、不定期的でございますが開催をいただいております。

大牟田市議会 2021-06-21 06月21日-03号

飲食店休業や時間短縮営業及び不要不急外出移動自粛要請という3度にわたる緊急事態措置により、大きな影響を受けております。大牟田柳川信用金庫しんきん景況レポートによりますと、1月から3月の四半期においては全業種において景気が低下しており、今後の見通しについても、緊急事態措置影響を受け厳しい状況が続くことが予想されます。

大牟田市議会 2021-06-18 06月18日-02号

飲食店は、休業や時間短縮営業及び不要不急外出移動自粛要請という3度にわたる緊急事態措置により、大変大きな影響を受けております。 また、大牟田柳川信用金庫しんきん景況レポートによりますと、1月から3月の四半期においては、全業種において景気低下をしており、今後の見通しについても、緊急事態措置影響を受け、厳しい状況が続くことが予想されております。 

古賀市議会 2021-03-22 2021-03-22 令和3年第1回定例会(第4日) 本文

224 ◯市長(田辺 一城君) 議員御指摘のとおり、緊急事態宣言が解除され、また、県からの不要不急外出自粛要請が解除され──本日からされておりますが、じゃあ、それで平時のときのような人の流れが、特に飲食店において戻ってくるかというと、これは厳しいものがあろうと思っています。

宮若市議会 2021-03-11 令和3年第1回定例会(第3日) 本文 開催日:2021年03月11日

また、保育所及び学童保育所については、感染拡大防止のための登園自粛要請登園中止等により、児童登園しない状況となった場合、保護者が負担する保育料は日割り計算することとされておりますが、各保育施設に対する委託料及び公定価格等については通常どおり支払うこととされておりまして、保護者及び保育施設事業者に負担が生じないよう、対策が取られておるところでございます。  

北九州市議会 2021-03-05 03月05日-04号

令和3年度におきましても、感染症患者増加等を踏まえた医療検査体制の確保、外出自粛要請等に伴う地域経済への影響、また、これに加えまして、国や県などの補正予算予備費による対策実施状況などにより、迅速かつ的確に支援策を講じる必要が生じた場合には、予備費充用等により対応させていただくことを想定しております。私からの答弁は以上です。 ○議長鷹木研一郎君) 13番 中村議員

大牟田市議会 2021-03-05 03月05日-02号

昨年末からの新型コロナウイルス感染拡大の第3波により、1月13日に緊急事態宣言地域福岡県が追加をされ、飲食店には午後8時までの時間短縮営業及び県民に対しては不要不急外出移動自粛要請がなされたところでございます。 これによりまして、本市飲食店においては、営業時間の短縮休業を余儀なくされております。

直方市議会 2021-02-19 令和 3年 3月定例会 (第1日 2月19日)

地域経済休業要請自粛要請影響で厳しい状況に置かれるとともに、地方自治体にとりましても市税の落ち込みなど厳しい財政運営が見込まれ、本市の当初予算におきましても、依然として財政調整基金を取り崩しての予算編成となりました。  令和2年度から新型コロナ対応という面では、国の補正予算を受けた地方創生臨時交付金を活用し、感染拡大防止対策を講じてまいりました。

春日市議会 2021-01-29 令和3年市民厚生委員会 本文 2021-01-29

議員活動そこまで自粛要請というか、縛るのかなという思いがしたわけですけど。  そこでですね、ちょっと何点かお尋ねしたいんですけど、学童保育事案に関して第三者調査委員会を設置して事実確認をしてほしいという要望書が出されましたですね。だけどこの要望書は最終的には実現をしておりません。その中には時系列的に具体的に書いてある事案もあります。

宮若市議会 2020-12-17 令和2年第7回定例会(第4日) 本文 開催日:2020年12月17日

本年は、懸案でございました新庁舎が完成をし、記念すべき年でありましたが、その一方で、新型コロナウイルス感染症の国内外における感染拡大に伴い、初の緊急事態宣言の発令、小中学校等休校措置外出自粛要請、時差出勤リモートワークに見られる働き方見直しなど、日常生活生活経済活動に大きな影響を及ぼした年でもありました。  

小郡市議会 2020-12-16 12月16日-04号

黒田孝幸市民福祉部長 コミュニティセンターの貸館業務でございますけれども、福岡県において不要不急外出自粛要請がされました3月29日から5月31日までの緊急事態宣言が発出された時期に関しまして、約2か月間においては、コミュニティセンター全館の貸館の業務を停止いたしまして、職員といたしましては利用予約の受付などの窓口業務だけは行ってきたという状況でございます。

大牟田市議会 2020-12-15 12月15日-03号

政府によるイベント自粛要請によってコンサートや舞台公演などが中止延期となり、活動の場を失った文化芸術関係者の悲痛な声があります。本市文化芸術団体やグループなどの影響活動支援についてお伺いします。 ○議長境公司)  中島市民協働部長。 ◎市民協働部長中島敏信)  新型コロナウイルス感染症感染拡大による本年2月の国の自粛要請以降、多くの団体イベント中止延期を判断されています。 

古賀市議会 2020-12-11 2020-12-11 令和2年第4回定例会(第4日) 本文

特に、今年は、新型コロナウイルス感染拡大に伴う外出自粛要請影響で、公共交通利用者は大幅に減少し、交通事業者減収額がこれまでに経験したことがない大変厳しい決算の見通しを発表されております。特に、資金繰りが厳しい地方鉄道やバス、タクシーなど中小事業者は、事業の継続が困難になる状況が目前に迫っております。  コロナ禍を契機に、これから交通事業者の再編や運行形態の大幅な見直しは進むだろうと考えます。

春日市議会 2020-12-11 令和2年第4回定例会(第4日) 本文 2020-12-11

御回答のとおり、本年は新型コロナウイルスによる児童数の増減が激しかったのは確かなことで、近隣4自治体で学童保育担当者に聞き取り調査しましたところ、同事業者に限らず、4月から10月までの入所及び退所率は例年より高く、緊急事態宣言後の通所の自粛要請もあって、月ごとの出入りはさらに激しくなっておりました。

久留米市議会 2020-12-09 令和 2年第6回定例会(第4日12月 9日)

連日質問がありますように、2020年は、新型コロナウイルスの第1波、第2波と感染の波が続き、不要不急外出に対し、その都度自粛要請が出されました。そのことにより、雇用や経済への影響は大きく広がり、完全失業率は、2020年10月の段階で215万人、3.1%。前年の2019年同月で2.4%、つまり0.7ポイント増加していることになっております。この資料は、総務省労働力調査によるものです。  

遠賀町議会 2020-12-09 令和 2年第 9回定例会-12月09日-03号

その後も感染が拡大して、4月16日に緊急事態宣言が全国に拡大しておりますが、その結果、一時的に感染者が減少したため、5月25日、緊急事態宣言を全国的に解除し、6月19日には都道府県をまたぐ移動自粛要請も解除されました。しかしながら、また7月、8月に感染者の増強の第2波、そして11月、12月現在でございますが、第3波が到来している状況でございます。  

大野城市議会 2020-12-09 令和2年予算委員会 付託案件審査 本文 2020-12-09

これらは、新型コロナウイルス感染症による外出自粛要請期間などにおいて、子ども医療機関への受診控えなどにより、子ども医療費及び審査支払い手数料実績額が当初の見込みを下回ることから減額するものです。こちらは、概要の10ページの9番と10番の子ども医療費医療費審査事務費になります。  続きまして、歳入の説明をいたします。説明書の10、11ページをお願いいたします。  

宗像市議会 2020-12-04 宗像市:令和2年第4回定例会(第5日) 本文 開催日:2020年12月04日

既に新聞やニュースでの報道があっておりますとおり、10月末ぐらいから北海道をはじめ、東京都、それから大阪府などで感染者が急増し、外出自粛要請警戒レベル最高レベルに引き上げるなどの対策が取られて、地域によりましては、第3波といわれている状況がございます。